2018年05月05日
スニーカーリペア おフランス製の運命
以前、かかとの補修をちょっとだけやって放置していた22年前に地元の古着屋でデッドストックで購入したmade in franceのアディダス スーパースター.

その時は手元にあった黒いレザーとクッションを貼り付けて処置。

おフランス製のスーパースターはまずかかとから壊れていきます。
避けられないデスティニー。
で、こちら、福岡に行ってうろうろしていたところ辿り着いた街角のレザー屋さんの店頭で売ってた革の切れ端。
こんなタイミングじゃない重い腰を上げないだろうと購入していたもの。150円。

あれから数か月過ぎてようやく本日メスを入れました。
まず厚紙で型を作る。



革に書き出す。

セットしてみる。

はい、失敗。上が若干足りない。
再度挑戦。1cmほど高めに。


まあこんな感じで良いでしょう。

うむ。良いのではないでしょうか。微調整して無駄なところはカット。
そして前も使ったこのボンド。

全体的に塗り

乾かないうちに一気に伸ばし

エイヤ!!
ここMOST DIFFICULT PART。着地点失敗したらどうしようもない。

どうにかできました。
が、ちょっとひっかかった時に案の定べとり。

まぁいいんです。私物ですから。昔のスニーカーとかこんなボンドのはみ出しとかあったし。
で、結構瞬間的にピタッとついてはいるんですけど一応こんな感じで。

(作業している間に子供が型に落書きしてた)
なんかあれですね。
おばちゃんのパーマみたいになってます。

さてどんな仕上がりになるか楽しみです。
所用時間約30分。まぁ雑なリペアですがもうちょっと寿命は延びるでしょう。
大人になり切れない子供の日。
楽しみましょう。
ではまた。
その時は手元にあった黒いレザーとクッションを貼り付けて処置。
おフランス製のスーパースターはまずかかとから壊れていきます。
避けられないデスティニー。
で、こちら、福岡に行ってうろうろしていたところ辿り着いた街角のレザー屋さんの店頭で売ってた革の切れ端。
こんなタイミングじゃない重い腰を上げないだろうと購入していたもの。150円。
あれから数か月過ぎてようやく本日メスを入れました。
まず厚紙で型を作る。
革に書き出す。
セットしてみる。
はい、失敗。上が若干足りない。
再度挑戦。1cmほど高めに。
まあこんな感じで良いでしょう。
うむ。良いのではないでしょうか。微調整して無駄なところはカット。
そして前も使ったこのボンド。
全体的に塗り
乾かないうちに一気に伸ばし
エイヤ!!
ここMOST DIFFICULT PART。着地点失敗したらどうしようもない。
どうにかできました。
が、ちょっとひっかかった時に案の定べとり。
まぁいいんです。私物ですから。昔のスニーカーとかこんなボンドのはみ出しとかあったし。
で、結構瞬間的にピタッとついてはいるんですけど一応こんな感じで。
(作業している間に子供が型に落書きしてた)
なんかあれですね。
おばちゃんのパーマみたいになってます。
さてどんな仕上がりになるか楽しみです。
所用時間約30分。まぁ雑なリペアですがもうちょっと寿命は延びるでしょう。
大人になり切れない子供の日。
楽しみましょう。
ではまた。
