毎年恒例となっているB-15Aの天日干し
押し入れに入れているとかび臭くなるので極力外に出しており、
暑い中で滅菌効果があるのではという事で夏場はずっと車中に入れておりました。
ショットの革ジャンも同じく。
湿気の多い沖縄では即カビるんで同じく夏場車中で過ごしてもらいました。
今日は裏返して光合成。
結局冬場に活躍することは少ないのですけどね。
冬の短期間、ほんの数回しか着ない服をこうやって手間暇かけて手入れするってのはなんとも不経済な事のように思われます。
が、しかし、その手間暇かけている時間が嫌いじゃない。
B-15Aは今から20年前に町田のCRAPSという古着屋で購入した思い出の品。
ショットのライダースは中学時代、番長(古い?)の家で初めて見て以来、いずれは手に入れなければいけないアイテムとなり何度か買っては手放す事を繰り返しましたがこの一枚はどうにか数年KEEPできております。
バイクに乗らないからなんだかしっくりきません。いつか免許取ろうかな。
ついでに
先日LEDGEで購入したHolubarのベストも日干し。
そしてこれまた学生時代に買ったスエットも。
サイズが小さいのでぴちぴちになってしまいますがどうにか着れるので学生時代を思い出してこれとB-15A,そして66とirish setterコーディネイトするのを楽しみにします。
B-15Aのボア部分はボロボロになってしまって剥がれ落ちそうだったのでむりやりボンドで貼り付けました。
綺麗なリペア方法ではないけど仕方なし。
果たしていつまで持ち続けられるのだろう。
毎年手放そうかどうしようか迷っております。
が、今手放しても二束三文にしかならないでしょうしね。
まだまだ付き合いは長くなりそうです。
玄関に移したパキラは絶好調