こんばんわ。
今日は断捨離のため某所へ。
そしてそこで見つけた怪しいstussyらしきTシャツ。
Stussyのタグらしいものがついて、Stussyのストックロゴがプリントはされていますがなんとなく違和感がある。
値段は900円。
ちょうどそこの500円券を持っていたので資料として+400円を払い購入。
そのタグがこの中のいずれかです。
これで一発で分かればStussyマスターです。
といって全部だったらごめんなさい。
私の中ではこの中で1つだけが怪しいと思っています。
全部だったらもう調査をやめたくなるかもしれません。
いや、さらに拍車がかかるかも。
裏がこちら
微妙な違いがあるのですが。。。
拡大していきます。
まずこちら。
先日も紹介しました左上の数字が5桁のタイプ。
次はこちら。同じくMサイズ。
そして比較対象物としてちょっと良くないかもしれませんがLarge
この中で私が怪しいと思って購入してきたのはこちらでした。
なんとなくパッと見て何かがおかしいと思ったんです。
裏の拡大はこちら
真ん中が私が怪しいと思っているものになります。
ただ、見比べていると左上の数字が5桁の物も怪しく見えてきました。
そもそも5桁なんてないんじゃないかと思い始めたりして。
本当に微々たる違いなんですが私が怪しいと思っているものは裏の30℃の文字が若干小さいです。
リンクしたSも上部分の丸みがほかの物に比べて鋭角になっているように思います。
材質に違いがあるのかと思いましたが、目を閉じてシャッフルして何度も触り一つを選びましたが、
それは「怪しいと思うもの」ではありませんでした。
初めは若干、他と比べてすべすべしていてやや柔らかめかと思ったのですがどうやらそうでもないようです。
表で見てみると「怪しいと思われるもの」のサイズ表記がちょっとファニーな形です。
なんとなくshawnフォントを演出しようとしているのか。
Mも真ん中が切れておりUは右側の縦線が長いです。
さてはて、真実はいかに。
難しい。
でも面白い。
ちなみに今日は那覇、浮島通りの老舗古着屋FISHBOWLにお邪魔してきました。
といいますのは、私がStussyについて調べているのを知ったオーナーが
「昔の切り抜きが入ったファイル、お店にあるから時間あるとき回っておいで」
とおっしゃってくれまして、飛んでいったわけです。
こちらがオーナー大先輩 手に持っているのが昔の雑誌のStussy記事が入ったファイル
ほんととてもやさしい気のいい兄貴なんです。
「持ってっていいよー。」と。
大切にさせていただきますm(__)m
このお方、学生時代はアメリカで過ごしているので英語ペラペラ。
そしてその頃の日本はといえばVINTAGE狂騒時代。
頻繁にアメリカに買い付けに行っていたので店内はおもしろいものがあちらこちらにあります。
今日目に入ったのは
沖縄で絶対着る機会がいないやつです。
「どうしたんですかこれ?」と尋ねると
「あぁ、なんか家から出てきたから持ってきた」
どんな家なんですか。
お店の天井にはかわいい子たちがぶら下がっています。
懐かしの、日本の気候では溶けると有名なYODAやジャバザハットなどなど
沖縄にお住まいの方でまだ行ったことない方、本土の方も是非沖縄にお越しの際はFISHBOWLへ!!
FISHBOWL instagram: fishbowl1997
浮島通りといえば入り口にはSTUSSY沖縄CHAPTがあります。
ということでもちろんお邪魔してまいりました。
今回も買い物できずにすみません。
頑張って嫁ぎます。じゃなくて稼ぎます。
いやその前に就職します。
で、知り得た情報。
smartの特別編集STUSSY、数年前から発行されていないんですね。2017年まででしょうか。
残念。
何はともあれ、今日は先輩から授かったstussy スクラップファイルを肴に酒を。
と思いましたが買い忘れたので潔く寝ます。
夜はめっぽう弱いんです。
朝が昔から強いんです。
中学時代の友達にはおじいって言われてました。
ではまた。
SNSでのシェア大歓迎です