ナンバリングから探るstussyの年代

renga

2020年07月03日 23:23



HAPPY FRIDAY NIGHT

もう眠いです。

さっさと書いて終わらしたい。

義務じゃないけど。

ただただ自分がやりたいだけなんですが。

ということで今日はデザインに入っている数字から年代を判別できるのではないかというところで見て行きたいと思います。

まず、stussyは1980年に生まれたので80という数字は頻繁に使われます。

※shawn stussyが1980年に生まれたという事ではないですよ。

まぁその80についてはあえて触れませんし画像も持ってきません。

ちなみに私が今調べているのが90年代後半から2000年代前半について。

というか、果たしてフリマサイトなどで90sとして出品されている銀タグは本当に90sなのか?

というところです。

私の記憶が正しければ、当時購入したこれ




は2000年だったんじゃないかというところです。

あと前にも書きましたがWTAPSとの裏コラボと言われているディスコテックもしかり。

で、着いているのは銀タグです。

まぁそれは良いとして、もしかしたら1999年にも銀タグが使われているかもしれない。

そうすれば90sとして扱うのも無理はないところです。

では見て行きたいと思います。

まずこちら




左方にNEW CENTURYとデザインされていますね。つまり新しい世紀に突入しましたということでしょうか。

1世紀は100年ですので20世紀は1901年から2000年まで。で、ここでいうNEW CENTURYというのは21世紀に突入。

ということで2001年のはず。

着いているタグは




つぎ

スカルの顔に1が入っています。タグは銀




これを2001年と言ってしまうのはちょっと強引かもしれませんが可能性は十分にある。

そしてこちら




01のデザイン。関係ないのに気分で01なんて入れることはないと思う。

なので2001と推測する。ついているタグは




ちなみに02デザインもありまして、ちらりと銀タグが見えますね。




2000年の20周年を記念して出されたというSTUSSY ARCHIVES

有名デザインが復刻プリント。4種類出た様子。







着いているタグがこちら




この時点で2000年から2002年の3年間は確認が取れたことになるのでしょうか。

他にも



20というのは20年目と推測します。1980+20=2000 銀タグ




こちらもデザインがはっきりしませんがグレーのプリントは20に見えます。同様に銀タグ。







興味深いのが上にも赤いボディーで出てきたこのデザイン




のタグがこちら




こういう同デザインで別タグというものがたまに見受けられます。

もちろん、過去の有名デザインを復刻のような形で違うタグが付く場合も多々ありますが

このデザインの場合は同時期、変換期に違うタグが使われた可能性もあるのではないかと考えます。

例えばこちらのデザインは




このタグですが




同デザインのこちらはmade in USA表記なしとなっております。




また、こちら




のタグはこれですが




この3が意味するのはやはり2003年なのかと思うのですがどうなのでしょう。

こうしてみることで

タグの変遷として










という並びになっていくのかと思いますが、この上の3つのタグについては90年代として扱われることもある中、

私のリサーチ中はまだ90年代の商品と思われるものについているのは確認ができていないため

今のところ90年代タグとは言えないのではないか、という考えは払しょくできません。

ちなみにこういうデザイン




Xは10を表しますので10が3つで30 蟻が10匹でありがじゅう

タグはこちら ちなみにこのタグは2009年の物でも確認しております




XXVというのもありましてそれは25周年。つまり2005年ですね。このタグが付きます。




ちなみに2001年から始まったという情報をどこかでみたCUSTOMADEですが

タグはこれがついていることもあります。




ちょっと脱線しまくると帰ってこれなくなるので今日はこの辺にしようかと思います。

11時までに書き終えようと思っておりましたが軽くオーバーしてしまいました。

また明日も調べます。

ではまた。

SNSでのシェア大歓迎ですありがとうございます






関連記事