こんばんわ
タイネタが続いておりますがそろそろ紹介するものが減り始めてきておりまして、もっと写真を撮っておけば良かったと思うのは旅の常とも言えましょうか。
今日は少しばかりですがタイで買った物を紹介したいと思います。
帰りの空港で購入した一番タイっぽいアイテム
ラーマキエンという叙事詩に登場する鬼神?守護神?(?ばかりですみません。勉強します。)
空港に大きい像があるのですがとてもかっこよい。全部で12体あるそうですが3体しか撮ってません。
あとこういう像も
かっこよし。
で、売店で目に留まったこちら
まぁボチボチな値段だったため大量買いはできず帰りに使うアイマスクのみ。
パッケージのデザインが良いです。
飛行機の中でこんな感じで寝てました。
FAの皆さんもびっくりしたかもしれませんね。
僕は熟睡してたので知るよしもなし。
さておき、お土産はコンビニで買いました。
あまりかさばらない軽く平べったいものをということで
のり。。。
韓国ならのりも有名かと思いますが。
まぁでもタイの文字も入ってるし。
あとウエハースとグミ。
平べったいし、タイの文字入ってるし。。。でもメロン味は「日本のメロン」って入ってます。
あと、空港で家用にお茶を
これはなかなかグーでした。ほら。
4種類ありましたが店員さんにどれが人気ですか?と聞くとこれが甘すぎないと言っていたので
実際おいしいいです。
何より店員さんが日本語で「ありがとう」って言った後、タイ語の「カー」をつけたのがとてもCUTEでした。
「ありがとうカー」と。
次回行くときはちょっとはタイ語もしゃべれるように勉強したいと思います。
ということですでにタイ語の本は購入済み。
ちなみに僕はタイでは基本英語で過ごしましたがたまに相手が話してくるタイ訛り?の英語が聞き取れなかったり、こっちの英語が伝わらず、
という感じでした。
そんな中、旅のお供の先輩は英単語と日本語を堂々と組み合わせて使いやりとりをしていて、これぞ生きる力だなと感じました。
タイ語をしゃべるタクシーの運転手に、あー、うんうん、なんて言ってるので「わかるんですか?」と聞くと
「わかんない」と(笑)
大丈夫だよ、あーとかうんとか言ってれば、なんて言ってましたがほんとに大丈夫でした(一応)
それが重要な会話になるとまた別ですので真似しないでくださいね。
某地球の歩き方にはタイでは日本語も英語も通じないので~という説明がありましたがUPDATEされていないのでしょうか。
僕たちが接した皆様はローカル食堂の方以外はみんな日本語、英語、でやりとりできました。
ということで、今日はこの辺で。
また気が向いたら記憶を呼び戻して書きます。
動画もあるんですけどね。直接UPできないし、目が回るのでやめときます。
ではまた。