赤い目のカマキリ

renga

2016年10月09日 21:59

自分の好きな昆虫の中でカマキリは上位にランクインする。

クワガタと一位か二位を争う。

カマキリには何かと縁がある。

rengaの周年の日、金の生る木と呼ばれる観葉植物を友達からいただいたとき、カマキリが乗っていた。

その時、かまきりは金運を意味するらしいという話も聞いたけどそれは定かではない。

調べてみると古代ギリシャでは占い師や預言者を意味するらしい。

さておき、いろんなところでカマキリに出会う。

仕事帰り車に乗ろうとすると車にカマキリが乗っていたり

ふと木を見上げるとそこにカマキリがいたりということが度々ある。

まぁただ単に好きだから目に留まるだけかもしれないし

反応してしまうかもしれない。

昨日はベランダの物干し竿にいるのを嫁が見つけて教えてくれた。



目が赤い。

こんなのは初めて見た。





しかしカッコイイ。

手がカマなんて。

ちょっと観察のために捕獲



お腹も若干赤くなっていた。

不思議。

そしてちょっと不気味。

観察後、鉢に返した。



朝起きるとまだそこにいた



おや、目の色が緑に戻っている。



どうやらカマキリの目の色は変わるとのこと。

それにしても夜に赤い目になるなんてやっぱりなんだかホラー感満点です。

今日はカマキリTシャツを着て行こう。