有難うございました:-)
お陰様で無事LEDGEでのPOPUPSTOREが終了しました。
爆発的集客、とはなりませんでしたが久しぶりに会えた友達が子供を連れて来たりとなんだか感慨深いものがありました。
一番人気はキン消し。
本やCD
は動かず…一番あーだこーだ説明しながら売りたかったけれど。
ハルクのグローブは
売れず…パンチしたら声が出て楽しいのに。
まぁこんな人や
こんな人が
いたので終日HAPPYです。
お忙しい中ご来場有難うございました:-)
そして今日は参考書を買いながら勉強をほとんどしなかったTOEICのテスト。
以前受けたのが約2年前。
前回より手ごたえを感じたような、凡ミスしたような。
隣の受験者がため息ついたり まだこんなにあるんだ、的なページめくりをするのを横目に(カンニングではない)どうにか集中力を保ち無事終了。
試験終了後とてもうれしいことが。
「間違っていたらすみませんがrengaの方ですよ。。。ね。。。?」
斜め後ろにいた方がrengaのお客様でした。
声をかけていただき有難うございました:-)
「外人かと思ったのですが」と
本人は全く意識していないけれどどうやら日本人と思われないようで。
子供の友達にも「おーアメリカ人」と言われる始末。
まぁ彼らにとって日本人じゃない=アメリカ人なのでしょう。
それが大人になってくると僕を見る目は中近東の人、に変わりますからね。
こんな嬉し楽しい昨日今日でしたが家に帰ってくるとカバンに入れてたはずのイヤホンと充電器がダブルでない。
物を無くすなんてあの日以来。
多分公園で木に登っている白猫を見つけて写真を撮ろうとした時にポロリしたのでしょう。
そんなこと知らずに意気揚々と衝動買い
RAT FINK FOREVER
ってまた買ってる。
失うもの有れば得るもの有り、つーかイヤホンと充電器のほうが重要。